科学

科学

アメリカンベースボール革命|選手を作る時代 [後編]

お待たせしました!本編に突入です! 前編では、この本の価値を最大限引き出すためにはどんな予備知識があったほうがいいのか書きました。 前回紹介した本では、データを基にどのようにチームを構成し、どのように勝つのか、戦略面...
科学

アメリカン・ベースボール革命|選手を作る時代 [前編]

2021年5月ー いつもひいきにしている化学同人さんから、まさかのまさか。 私が大好きな野球に関する本が出版されました(もちろん化学も好きで、生業にまでしているのだが)。 ちなみにこれまで2件、化学同人さんの本をレビューし...
科学

『タコは海のスーパーインテリジェンス』|天然AI!?!?海底の賢者タコ

タコ地球外生命体説というのをご存知でしょうか。 「タコ 地球外生命体」と検索すると、2018年ごろの記事がザクザク発掘されます。なんでも、この頃にProgress in Biophysics and Molecular Biology...
5分で読む

5分で読む 『なぜペニスはそんな形なのか』|過激なタイトル でもかなり真面目

ペニスの形には意味があるのでしょうか。 ちんちん、ちんこ、ちんぽなど様々な呼び名で親しまれている私達の男性器ですが、その形に意味はあるのでしょうか? これほど身近にあるものに関わらず、それについて考えることはなぜか避けられ、多くの人...
科学

『昆虫たちのすごい筋肉』|昆虫の神秘

「虫に筋肉はあるのだろうか。」 高校生の時、ふと思いついた疑問を、当時生物を担当していた部活の顧問の先生に投げかけてみました。 「あるある。一緒一緒。」と雑なご回答をいただき、特に納得したわけでもないのに、この疑問は頭の奥にしま...
タイトルとURLをコピーしました